2020年 05月 30日
県内観光 |
午前中削り作業して
午後から県内ドライブ
武雄市の大きな登り窯
武雄市が観光スポットとして
平成の前半頃に作ったらしい
大きな大きな登り窯です
飛龍窯から
車でしばらく走ると
凄く大きな木
川古の大楠
参ってる方と大きさ比べると
川古の大楠はかなり大きい
全国で5位の大楠
全国7位の大楠も武雄市にあります!
確か1番大きな大楠は
鹿児島だったと思います。
武雄市の隣町の多久市へ
新緑美しい
多久聖廟
歴史ある建物です
九州は中国に近いので
いろいろと交流あったみたい
食べ物も祭りも
そして陶芸も
中国と韓国に
いろいろと影響もらってると思う
感じがします。
雰囲気いい建物1周回って
多久市から唐津市へ
鏡山
久しぶりに海見た❕
そろそろ釣りへ行きたい(笑)
早くコロナが終息しますように〜

にほんブログ村
クリックしていただきありがとうございます。
by kouhougama
| 2020-05-30 01:08
| 佐賀県
|
Comments(0)