2017年 02月 12日
花器の紹介 (3) |

タタラ制作での花器の紹介

妻が制作したタタラ花器

妻は陶芸はじめてから12年目位かな~
だいぶ上手くなってきた感じします
大きな花器も作れるようになりました
作り方はほとんど教えてませんし
これを作ってとか
こんな仕事してとか
ほとんど言ってません
自分も修行してた頃は
親父から花器の作り方は
数日のちょっとだけしか
教えてもらってません
親父の横で親父の仕事を見ながら
少しづつ技術を身につけてきました
こんな花器を作れとか
あまり言われなかった
なのでいろんな事にチャレンジできて
修行期間中に辛いとか思った事は
ほとんどなかった
いい花器を作れば
いいお客さんが来てくれる
そんな事を親父はたまに
言ってました

本日はお取引様から電話あり
投げ入れ花器を
お注文いただきました
数日かけて作り込んで削ります
シッタを作って作業終了
隣の作業台では背が高めの花器が制作中

寒い一日だった・・・
夕食は鮭鍋

鮭食べたい2匹

おまえらも何も教えなくても
花器が作れれば
いいのになあ~
・・・(笑)

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2017-02-12 00:45
| 作品
|
Comments(0)