2017年 02月 02日
阿蘇神社へ |

黒川温泉の早朝
朝風呂にのし湯さんへ
泊まった宿の
ふじ屋さんとのし湯さんは
同じ系列らしい
「のし湯さん」露店風呂は
ふじ屋さんの浴衣着て
ふじ屋さん手さげ持ってたら
無料で入れるみたい

庭も露店も素敵な所

運よく誰もいなかったので
ゆっくりと入れました

ふじ屋さんで朝食いただき

部屋で帰り支度
観光客さんが多くなってきました
下の橋の所は
多くの方が写真撮られる場所です

玄関で写真撮っていただき
帰ります
お世話になりました
素敵な旅館だった
「ふじ屋さん」

阿蘇の大自然見ながら
鹿に餌あげる

凄い取り合い・・・

車走らせ

阿蘇神社がある地域
地震の被害が大きかった所

阿蘇神社

テレビで見られた方多いと思います
壊れた歴史ある建物

修復中です

お参り

阿蘇の道の駅でお土産購入
野菜や肉やお菓子と自然薯
走ってる間に被害の大きさも感じましたが
復興も進んでるようで
また地震前のように
観光客が戻ってきてくれる事を願います
阿蘇山一周の旅でした

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2017-02-02 21:11
| 熊本県
|
Comments(4)
ここのお宿
むかーし連泊していましたw思い出しました^^
カジカガエルの鳴き声が聞こえたような・・
川沿いのいい処ですね
そして、まさかの花器に出会えるなんて^^
阿蘇神社は地震前に行ったことあります
修復が進んでいるようでホッとしました^^
むかーし連泊していましたw思い出しました^^
カジカガエルの鳴き声が聞こえたような・・
川沿いのいい処ですね
そして、まさかの花器に出会えるなんて^^
阿蘇神社は地震前に行ったことあります
修復が進んでいるようでホッとしました^^
連泊ですか
羨ましい〜 川も綺麗で素敵な宿でした
花器にはびっくり❗️
自分の花器だったらもっと嬉しかったんですけど(笑)
阿蘇神社は自分行ってなかった
修復終わったらまた参りに行きます。
大変な地震でしたが
九州のリーダー的な熊本に
観光客さんが戻って来る事を期待します。
羨ましい〜 川も綺麗で素敵な宿でした
花器にはびっくり❗️
自分の花器だったらもっと嬉しかったんですけど(笑)
阿蘇神社は自分行ってなかった
修復終わったらまた参りに行きます。
大変な地震でしたが
九州のリーダー的な熊本に
観光客さんが戻って来る事を期待します。

黒川温泉行きたい~☺
佐賀で育ったけどまったく九州を知らない姉
こちらでも有名な人気ある温泉です。
この間日本海の夕日が浦に泊まりで行ったお宿にも、結構古い懐かしい実家の花器がお部屋の玄関にあったのにはビックリでしたよ。やはり大事にいつまでも使って頂けるのはありがたく嬉しく思いますね。
きっとあなた方の花器も全国の旅館ホテルにも
おいて頂いているのだと
思ってます。旅の楽しみが増えました。
3月は青森に行ってきます👋😃
佐賀で育ったけどまったく九州を知らない姉
こちらでも有名な人気ある温泉です。
この間日本海の夕日が浦に泊まりで行ったお宿にも、結構古い懐かしい実家の花器がお部屋の玄関にあったのにはビックリでしたよ。やはり大事にいつまでも使って頂けるのはありがたく嬉しく思いますね。
きっとあなた方の花器も全国の旅館ホテルにも
おいて頂いているのだと
思ってます。旅の楽しみが増えました。
3月は青森に行ってきます👋😃
黒川はいいよ~
温泉も接客も自然も最高
義兄さんと行った旅行先にも
花泉の花器があったのは凄いね!
いつの頃の花器だろう?
何処か旅館に
飾られてると思います
近くだと嬉野温泉の吉田屋さんには
確実にあります。
青森は日本酒が
かなり美味しいらしい!
温泉も接客も自然も最高
義兄さんと行った旅行先にも
花泉の花器があったのは凄いね!
いつの頃の花器だろう?
何処か旅館に
飾られてると思います
近くだと嬉野温泉の吉田屋さんには
確実にあります。
青森は日本酒が
かなり美味しいらしい!