2016年 12月 28日
餅つき |

年末恒例
正月用の餅つき

杵でもち米
捏ねて捏ねて
打ち込む

疲れたので姪っ子と交代
もち米の量が結構あるので
毎年大変・・・
インスタグラム餅つき動画
↑ クリックできます

出来立て餅をちぎって
お湯に入れて
ポン酢と胡椒で食べる

ゆとり餅
(調べてみると佐賀県の一部地域の食べ方らしい)
出来立ては美味しい

最後にあんこ餅

やっと終わった
工房へ帰りタタラ花器の制作
腕が痛い・・・

明日も少しタタラ作業

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2016-12-28 00:24
| インスタ・FB動画
|
Comments(6)

餅つき御苦労様でした。
皆、年々年取るから大変だ
いつまで美味しいお餅食べれるかなぁ(笑)
感謝してありがたく頂きます
皆、年々年取るから大変だ
いつまで美味しいお餅食べれるかなぁ(笑)
感謝してありがたく頂きます
いいですねぇ~
毎年、餅つきするんですね♪
「ポン酢と胡椒で食べる」← ちょっとビックリ (@_@)
そんな食べ方があるんですね~
ほたるでの茶碗で お餅を食べるところも オシャレ!
毎年、餅つきするんですね♪
「ポン酢と胡椒で食べる」← ちょっとビックリ (@_@)
そんな食べ方があるんですね~
ほたるでの茶碗で お餅を食べるところも オシャレ!
福岡では大根おろしに少し醤油の中に
つきたて餅をちぎって投げ込んで食べてましたw
他ではやってるのかしらん?^^
ポン酢と胡椒・・胡椒ってゆず胡椒でしょうか
いいですね(*^-^*)
つきたて餅をちぎって投げ込んで食べてましたw
他ではやってるのかしらん?^^
ポン酢と胡椒・・胡椒ってゆず胡椒でしょうか
いいですね(*^-^*)
疲れました・・・
ありがたくありがたく
いただいてください。
ありがたくありがたく
いただいてください。
satohit さんこんばんは~
子供の頃から毎年杵でついてますよ~
とても疲れます(笑)
何処の地域でもこんなふうに
食べるんだと大人になるまで思ってましたが
特殊な食べ方だと知ってびっくりしました!
意外と美味しいですよ~
子供の頃から毎年杵でついてますよ~
とても疲れます(笑)
何処の地域でもこんなふうに
食べるんだと大人になるまで思ってましたが
特殊な食べ方だと知ってびっくりしました!
意外と美味しいですよ~
hitsujiさんこんばんは~
隣町の白石町は大根おろしとポン酢で
食べると聞いた事がありますが
福岡でもゆとり餅に似た
食べ方があるんですね!
ゆず胡椒もいいと思いますが
自分は赤い胡椒で食べるのが好きです!
隣町の白石町は大根おろしとポン酢で
食べると聞いた事がありますが
福岡でもゆとり餅に似た
食べ方があるんですね!
ゆず胡椒もいいと思いますが
自分は赤い胡椒で食べるのが好きです!