2016年 02月 08日
磁器で |

本日は磁器で湯のみ作ったり

珍味入れ作ったり

刺身皿等も制作
苦手な食器類を制作した一日

窯の温度が下がりました
明日は窯上げ作業

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2016-02-08 22:44
| 窯日記
|
Comments(2)
どんな土、どんな釉薬なのかは興味あるところなのですが、造形が素人のレベルを遥かに超えているのが凄いですね。
お刺身皿、これは白い色で寒ブリ載せたいですね
お刺身皿、これは白い色で寒ブリ載せたいですね
honwa-doさんコメントありがとうございます
陶土は天草の磁器の陶土で釉薬の発色が綺麗にでる
陶土です。 磁器は白か青磁で焼き上げるのが
やはり美しく品がある感じしますもんね!
寒ブリやヒラス(ヒラマサ)等を乗せて
一杯飲みたいです!
陶土は天草の磁器の陶土で釉薬の発色が綺麗にでる
陶土です。 磁器は白か青磁で焼き上げるのが
やはり美しく品がある感じしますもんね!
寒ブリやヒラス(ヒラマサ)等を乗せて
一杯飲みたいです!