2015年 11月 25日
片づけ作業とお客様 |
工房展が終わりゆっくりと片づけ作業

外で気持ちよさそうなオズ

午後からお客様来房
福岡県の住職さん
自分で生け込まれます
先日焼きあがった70㎝の花器は住職さんのご注文
曲がらなくて焼きあがってよかった
先日娘さんがご結婚されたそうでおめでとうございます
旦那さんが住職さんの後を継がれるそうで
もうすぐ3年間の修行に行かれるそう・・・
住職さんが詳しく話されてくれましたが
相当厳しい修行だそうで
3年間も大変だと思いますが頑張っていただきたい
住職さんあなたも修行に行きなさいと言われましたが
絶対嫌だと答えました(笑)
自分体が硬いので座禅は無理・・・
高校の頃野球部でお寺さんへ行き
座禅毎日1時間以上させられましたが
部員の中で有田の住職さんに平ぺったい棒みたいので
一番多く叩かれた!
本日もいろいろと勉強になる話してくれた住職さん
花器も購入していただきありがとうございました

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2015-11-25 01:23
| 窯日記
|
Comments(2)
背の高い花器は なんと禅寺?の和尚さんからでしたか^^
どんな生け花になるのだろう・・^^
私も承天寺の座禅会にいったことありますが
同じく身体硬くて 足は片方しか上がらないですw
寺と 茶・花・書・・繋がり深いですね^^
どんな生け花になるのだろう・・^^
私も承天寺の座禅会にいったことありますが
同じく身体硬くて 足は片方しか上がらないですw
寺と 茶・花・書・・繋がり深いですね^^
こんばんは~ そうなんです禅寺さんへ行きました
たぶん口の所を細くと言われましたので
花は一輪かもしれません
座禅辛いですよね~
もう二度としたくないです(笑)
書もですね~
どれも習いたい気持ちはあるんですが・・・
たぶん口の所を細くと言われましたので
花は一輪かもしれません
座禅辛いですよね~
もう二度としたくないです(笑)
書もですね~
どれも習いたい気持ちはあるんですが・・・