2015年 10月 28日
熊本城 |

華展会場の鶴屋さんから
熊本城へ
歩いていける距離にあります

誰が造ったんだっけ・・・?
歴史は苦手
大工さん他
多くの技術ある職人さんに間違いないと思います

敷地が広いので結構歩いて上ります

天守閣まで上ってみた
凄く高い
熊本市が見えます
木造で復元された本丸御殿

日本の歴史ある建築技術
素晴らしい
しかしこんな感じの家建てる方減ってきた・・・
職人さんの技術が必要なのでお金も高くなるのも原因の一つかも

茶室
感じいいです

久々に来た熊本城
外国人のお客様も感動されてます
城下町なので華道の流派も多く
伝統が受け継がれる事を願います

またいつの日か
熊本市の華展に来ようと思います



にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2015-10-28 00:05
| 熊本県
|
Comments(2)
熊本城の雄大さが写真によく表現されていますね。私も行きたい。
九州で一番大きな城らしいです。
自分城は詳しくないのですが
妻から聞いた話では武者返しと言われる
石垣が凄いらしいですよ!
自分城は詳しくないのですが
妻から聞いた話では武者返しと言われる
石垣が凄いらしいですよ!