2015年 02月 25日
窯が冷めるまでの間に釣りへ |

PM10時頃に素焼き焚きあがり
窯が冷める間に長崎の海へ
仮眠してから
AM5.00頃に出港

港から30分で沖ノ島へ到着

AM6.30~PM2.00までの釣り

猫たちに土産
スズメダイ(アブッテカモ)
これ以上大きくならない小型の魚です

迎えに来た冨吉丸さん
今回初めて乗った
ツル瀬


帰港

いろんな魚が釣れました

小角力と書いてコズモと読みます
釣果は近いうちに
長崎の海の磯日記に載せます

にほんブログ村
↑


陶芸 ブログランキングへ
by kouhougama
| 2015-02-25 19:48
| 釣行
|
Comments(3)
こんにちは~
忙しく働いているなぁ・・と思っていたら、間隙を縫って釣りですか!
元気ですね ^^
ストレス発散&美味しい魚、、いうことありませんね♪
轆轤の板皿にのった刺身が美味しそうです(ゴクッ)
忙しく働いているなぁ・・と思っていたら、間隙を縫って釣りですか!
元気ですね ^^
ストレス発散&美味しい魚、、いうことありませんね♪
轆轤の板皿にのった刺身が美味しそうです(ゴクッ)
タタラの板皿??
こんばんは~
ちょっと時間ができたので行ってきました!
休養も大事ですからね(笑)
板皿は磁器で轆轤制作です
使いずらそうと妻から言われそうな
板皿です(笑)
satohitさんもメジナの刺身を
食べられてたみたいですね!
メジナは2月前後が美味しい魚です。
ちょっと時間ができたので行ってきました!
休養も大事ですからね(笑)
板皿は磁器で轆轤制作です
使いずらそうと妻から言われそうな
板皿です(笑)
satohitさんもメジナの刺身を
食べられてたみたいですね!
メジナは2月前後が美味しい魚です。