2013年 05月 07日
陶山神社へ |

有田陶器市で使用させていただいた
店舗の掃除を終えて
陶器市がやっと終わった感じがしてほっとしました

この場所から歩いて3分位の所にある
陶山神社へ

日本での磁器発祥の地なので鳥居が磁器で出来ています
(狛犬も磁器でよく出来ている)
今年も無事に陶器市も終了し
お参り

なかなか陶磁器を販売することが難しくなってきている
今の時代に色んな有田焼が次々に生まれてきて
どんな商品が有田焼なのかがわかりにくくなってきました
昔の有田焼の技術を受け継ぐ職人さんも
だんだんと減ってる感じもします
若い職人さんが安心して昔の有田焼を製造できるような
環境を2016年に向けて作りあげていただきたい・・・


にほんブログ村
↑ クリックしていただきありがとうございます。

有田陶器市の花器販売に活躍してくれた人たち
お疲れ様でした。
by kouhougama
| 2013-05-07 01:35
| 有田陶器市
|
Comments(2)

陶器市、今年もお疲れ様でした。2016年に向けて益々のご活躍を!
ほんとに有田陶器市は疲れます(笑)
7日間と長いので・・・
しばらく体を休めたいと思います。
7日間と長いので・・・
しばらく体を休めたいと思います。