2011年 10月 12日
長崎市に花器をお届けへ。 |

快晴の朝散歩。
本日は長崎市の陶器屋さんに花器をお届けに向かいます。

花器を車に積み込み嬉野インターへ向かいます。
長崎市までは高速で工房から1時間位で到着します。
お世話になっている長崎市の老舗の「野口陶器店」さんに花器を
お届けしました。
長崎市の中心地にあり店内もお客さんがいっぱいで忙しそうでしたが
お茶までいただいてありがとうございました。
12時も過ぎたので中華街で久々に昼食とることに。

とても美味しそうなお店がいっぱいです。

江山楼さんに決めて春巻きとかカニ玉とかいただきました。
店内も外国人のお客さんとかでいっぱいで人気店みたいでした。
どの料理もとても美味しかったです。

久々に神社にいったり細い路地を歩いたりいろいろ観光して
思案橋横丁に。

有名な桃太呂さんで肉まんを購入。
とても美味しいお店です。

帰りは角灘の海を見ながら帰りました。
左の岩が小角力(コズモ)で右の岩が大角力(オズモ)です。
一年前に工房に来たオズとコズはこの岩から名前を取りました。
今日で工房へ来てちょうど一年になります。

にほんブログ村
↑ クリックすると陶芸ブログ村へ行きます。

にほんブログ村
工房へやってきた時のオズとコズ。
クリックできますよ。
by kouhougama
| 2011-10-12 22:20
| 窯日記
|
Comments(0)